CATEGORY

エリオット波動

FXエリオット波動のルールさえ押さえればどの時間足にも適応できる

FXトレーダーなら絶対押さえておきたいのがエリオット波動。 エリオット波動のルールをおさらい こちら4時間足チャート。 まずは、実際にエリオット波動に番号を振ってみますがルールのおさらい エリオット波動はこうでしたね。 1波は突然発生する 2波の戻しを経て3波が発生。3波は伸びやすい。 そして、4波の戻し。この時4波の安値は1波の高値になりやすいというものでした。 そして5波。3波の高値またはその […]

FXで失敗しない売買の目線の切り替え方は2つのポイント

今回は、相場で「よくある売買の目線の切り替えパターン」についてです。チャートを見て勉強してても、いまいちつかみにくいところはあります。 売買の目線を切り替えるって難しいですよね。すぐにこうだから目線を切り替える!とははっきり言えるものは少ないんですよね。リアルタイムでチャートを見ていて、値動きの中で少しずつ確証を得て、だんだんと売買の目線の軸足が移っていく、そんなイメージです。 FXで失敗しない売 […]

FXフィボナッチリトレースメントで判断する底値

今回のは、買うなら下降しきった底で買う、ということがテーマです。 そもそも値動きの底ってどうやって判断したらいいのでしょうか。今回はこの部分をまとめていきます。 フィボナッチリトレースメントで底値を判断する方法   FXでの底値を判断する方法の3つのポイント   フィボは心強いがあくまでサポート、時間かけても止まっているようであれば底。 最初から底ってわかることはありません。 […]

高勝率の逆張りのコツは「右側まで引きつける」こと

逆張りは危険です。 なぜ、逆張りが危険なのかといえば、相場の動きに逆らっているから。 例えば、こんなところで逆張りエントリーなんてしたら、一瞬で口座破綻まっしぐらです。 トレンド方向に沿ったトレードです。 じゃあ、逆張りが絶対ダメなのかといえばそういうわけでもありません。 今回はいつもの「あれ」を使って逆張りの事例を紹介します。 こういうケースまで待てば簡単に逆張りエントリーが可能になります。 F […]

FXで勝てるようになるためのシナリオの考え方

今回はFXが上手くなるために必要なことです。勝てない人は、まずはこの2点だけでも意識すると勝てるシナリオを作れるようになります。 世界中のトレーダーと目線を合わせるようにすること 危険だな、とか怪しいと思う相場を察知できるようになること この2点です。今回もチャートを使って説明していきたいと思います。ぜひ最後まで見てくださいね。 FXで勝てない人に必要なことの一つ目 世界中のトレーダーと目線を合わ […]

FXが楽しくなるエリオット!

今回はFXで勝てるようになってFXが面白くなるエリオットについてです。 エリオットで勝率を上げるために重要なことを話しているので、最後まで見てくださいね! またエリオットの概要だけでなく、エリオットを使ったリアルタイムチャートでのエントリー事例を録画してあるので、実際にみせます。実際のリアルタイムチャートで判断できることが大事です。 FXでエリオットを使って、勝てるようになるために必要なこと3つ […]

FX初心者がエリオット波動をシンプルに使いこなして勝てるようになるコツ!フィボナッチにも使えるよ

FX手法の話をします。テクニカル分析の中でもエリオットを例に、初心者が間違いやすいことを取り上げます。 今回はエリオット波動をメインとしてやりますが、テクニカルによる多角的分析を行う方なら、フィボナッチ系のツールも使うと思います。根底にある部分はどれにも通用する話なので、ぜひ見てみてください。 値動きを考える、というFX勉強会で教わっている中でもテクニカル分析の中ではかなり重要な内容になります。エ […]

〇〇のエントリーを避けるだけで勝率が飛躍的に向上することを知っていますか?

今日は順張りの場合でも〇〇なポイントからはトレードしないほうがいいという解説になります。 例えば以下のようなポイントですね。 これは5分足ですがもみ合い後、下降がずっと続いていますね。 このあたりも勢いよく下がっていますが、売りますか? 実はここで売るとその後、こうなってしまいます。 なぜだかわかりますか? ここにフィボナッチエクスパンションを当てると、、、なんと、261.8があります。 こんなと […]

マルチタイムフレーム分析で勝つためのコツを伝授

裁量トレーダーなら誰しもが、マルチタイムフレームを使いこなしたいと思いますよね。 マルチタイムフレームとは複数の時間足から分析をしてトレードを行うというものです。 ところが、実際にやってみると、使い方がよくわからなかったりどうやって見たらよいかわからないという方が多いのではないでしょうか。 そこで今回はマルチタイムフレームでよくある3つの悩みについて考えてみたいと思います。 マルチタイムフレームで […]

レンジ相場での移動平均線とエリオット波動の組み合わせ方

今回はレンジ相場で移動平均線を使った事例をご紹介します。 他の通貨でもそうなのですが、相場には、一方向に伸びやすいトレンド相場と、行ったり期待を繰り返すレンジ相場があります。 トレンド相場は得意なんだけど、レンジ相場になるととたんに負けてしまう人もいませんか? 本記事を読めばレンジ相場に遭遇したとしても移動平均線を使って未然に損失を防ぐことができるようになります。 5分足レンジ相場での移動平均線の […]