トレーダーに求められる資質とは一体何?

FXに向かない人って、実は存在ます。

それは、すぐやらない、言い訳をしている、素直じゃない、継続しない。学習する姿勢について積極性を感じられない人です。

あなたはこれに当てはまっていませんか?

今回はトレーダーとして続けている人・続けていけない人の違いについて話をします。

トレーダーとしての資質・向き不向きにもつながります。トレーダーの資質って必要なのか?って話なんですが、手法だけもやはり勝てません。

だからと言ってメンタルを鍛える必要があるのかというと、トレードにメンタル強化は必要なく、工夫で乗り越えられるのです。

つくづく、勝てる手法があっても、自分との感情との向き合いでもあるんだな~と実感したので、そのことについて取り上げたいと思います。

この資質の部分がわかると不安がある中でも、勝ちトレーダーになるためにしっかりと学習を続けることができます。

ということでテーマです。

FXで勝てるようになるための資質とは具体的になんでもやってみるということ

ここで必要なトレーダーの資質とは、言い訳しないで、手を動かして何度もやってみる、ということです。

FXを勉強するにあたって、できるだけ丁寧に吸収率高く勉強したいって思ってる。
ただ忙しさにかまけて言い訳して、怠けたくなる時も、もちろんあるんですよね。
そうすると、高速スピードで言い訳を思いつくんですよ。

シナリオが完璧じゃない、相場がわからない。終わってみてからシナリオ通りだったとか。ただそれで、自分の身になる勉強になっているのかというと、いくら言い訳や、自分に都合のいいことを考えて学習をやめていても、プラスにはなっていないです。

とやかく言わず、最初っから完ぺきを目指さず、手を動かさない限り、自分で経験して体得していかない限り、上達はしないんですよね。誰も私にトレードがうまくなる魔法とかかけてくれない。

おいしいところどりでは上達していかない、結局はデモでも、リアルタイムのチャートでトレード練習をして、しっかりと伸ばしていくことが必要なんですよね。

ついつい、正解がある、とか答えがある、とかもっと早くとか考えて焦ったりして成長スピードも気になるのですが、自分に過剰に期待しないで、あきらめないで続ける、ということが肝心なんだなと、それをわかっているトレーダーが、やはり勝てているトレーダーの資質でもあるな~と思うんですよね。

勝てるトレーダーになるための資質は他人と比較しない

他人との比較とは意味がない。そして相場に優位性はあるが絶対はないということ。

他人と比較する、ということについてですが、私は結構エントリーが遅いタイプで、タイミングが来ても逃すことが多いです。素早く・ささっとができないです。

で、デイトレの中でも、エントリタイミングのどこを掴むのかっていうのは、本当にトレーダーそれぞれなんですよね。

根っこで掴む人もいれば、遅い人もいる。私は先生から似たようなトレードスタイルの人を教えてもらったので、ちょっとベンチマークしてみてたりします。

ただそれでもできないことが多いです。

勝てるトレーダーから一番かけ離れてしまうのは?

感情的になって、勉強やめるとかそういうのはやめましょう。続けることでしか勝てるようにならないので、何ができるようになったのか、自分の過去のトレードを見ると明らかなので、それをみて頑張って勉強続けていきましょう、という話。

それが一番必要なことです。

続けて成長する楽しみがトレーダーにはありますので、頑張っていきましょう。